スピークのAIチューターが万能!便利な機能とメリットデメリットを紹介

笑顔でスマホを触る人 AIトーク

こんにちは! カメ子です。

英語が全然話せない初心者ですが、なんとなく上達したいと思って英語アプリのスピークを始めました。

このブログでは高卒30代共働きで一児のママがコツコツ学習する様子をお見せします。

 

この記事では、

英語が苦手でも英会話できるようになりたい!

Speakってどんなアプリか知りたい

SpeakAIチューターってなに?

という方におすすめ!

カメ子
カメ子

AIチューターについてレビューします!

 

スピークの基本情報

スピークはAI搭載の英会話アプリ。

2025年現在で1000万ダウンロードを超え、Apple Storeの口コミ評価は4.6

無料版は各レベル(初級〜上級)の最初のレッスンのみ体験できます。

それ以外の機能を使うなら有料。(7日間無料期間お試しあり

カメ子
カメ子

全機能を試したい人は7日間無料体験がおすすめ!

 

料金(プレミアム)

基本レッスン、AIフリートーク、カスタムレッスン一部無料

年払い:19,800円 (1ヶ月あたり1,650円)

月払い:3,800円

料金(プレミアムプラス)

全て使い放題(自分だけのレッスン)

年払い:29,800円 (1ヶ月あたり2,483円)

月払い:5,800円

カメ子
カメ子

月払いより年払いがお得!

 

Speakアプリの機能一覧

  • 基本レッスン
  • AIフリートーク
  • AIカスタム復習
  • 発音チャレンジ
  • スピークチューター(AIが質問に答えてくれる)
  • ミニチャレンジ

 

カメ子
カメ子

私は基本レッスン、AIフリートーク、復習、発音学習を主にしていますが、AIチューターも凄く便利です!

 

スピークの特徴

スピークの特徴は、会話に重点を置いていることです。

どの機能でも声に出しながら英会話、文法、単語、フレーズ、リスニングなどを学習できます。

(外出先など話せない時用のモードもありますよ。)

様々なシーンを選べて、AIが相手なので恥ずかしくないのが魅力!

カメ子
カメ子

会話につっかえても、間違えても全然OK!

 

\7日間無料体験できます!/

 

 

AIスピークチューターとは?

スピークを初めて2週間。AIチューターがあるのは知ってたけど、あまり使ってませんでした。

でも、意外な機能を発見したので紹介します!

 

チャット機能AIスピークチューターの機能

AIスピークチューターは、チャットGPTのようにAIと何でも会話できる機能です。

例えば、

  • AIと単語ゲーム
  • 英語レベルの測定
  • AIに質問
  • AIと雑談
  • ロールプレイングなど。

英語でやり取りがデフォルトですが、日本語で話せば日本語で答えてくれるのが嬉しいですね!

 

他にもカスタムレッスン、保存した単語や表現の練習もあります。

 

AIフリートークとの違いは?

AIフリートークは、自分とAIの役を決めてシチュエーションに沿った会話をします。

 

対してAIスピークチューターはチャットGPTのように、会話に留まらずゲームをしたりアドバイスを貰ったり自由に使えるのが魅力です!

 

AIスピークチューター機能のメリットとデメリット

実際にAIスピークチューター機能を使ってみました!

メリット

1.日本語でも会話ができる

基本的には英語で話しかけてきますが、日本語も対応OKみたい。

下の画像のように英語を教えてくれるから凄くわかりやすいですね!

AIスピークチューターのサンプル

 

2.フレーズ練習ができる

AIフリートークは自分で返事を考えないといけないし、「英語でなんて表現したらいいか分からない!」なんてことがありました。

AIスピークチューターは、「こんな風に言ってみてください」と表現を教えてくれるので、フレーズの引き出しを増やしたい時におすすめ!

 

3.会話履歴を残せる

AIフリートークではトークを後から見れませんでしたが、AIスピークチューターは履歴を振り返られるので復習に便利!

 

4.カスタムレッスンで会話力アップ

AIフリートークや基本レッスンで学習した履歴を元に練習ができます。

スピーク カスタムレッスンの画像

 

5.AIとゲーム感覚で学べる

例えば、a〜z まで順番に食べ物の名前を挙げていくゲーム

10個質問して、AIが何を思い浮かべているか考えるゲーム

など、遊び感覚で学べます!良い暇つぶしになりますよ!

日本語でも遊べる!

スピーク AIチューター ゲームの画像

 

デメリット

1.日本語訳がない

AIフリートークでは日本語訳を確認しながら会話ができましたが、AIスピークチューターでは日本語訳がありません

何言ってるか分からない場合はAIに聞きながら進めると良いと思います。

スピーク AIチューターの画像

 

2.情報が間違っている場合もある

チャットGPTなどの AIの情報は必ずしも正しいわけじゃないですよね。

スピークのAIも同様に全てを鵜呑みにしないでください。

私が、おや?と思ったエピソードを紹介します。

AI
AI

5つの質問でCEFRレベルがわかるよ

AI
AI

First question: what’s your favorite food and why do you like it?

カメ子
カメ子

I like miso soup because miso soup is hot and tasty.

〜〜〜

AI
AI

Action movies are so exciting to watch! Last question: what do you enjoy most about learning English?

カメ子
カメ子

I like speak English.

5つの質問に答えたのでCEFRのレベルを教えてくれると思いきや

AI
AI

That’s a great reason! Speaking English can really open up new opportunities. Would you like to practice some new words or phrases now?

・・・あれ?レベルを教えてくれない!

カメ子
カメ子

What is my English level?

AI
AI

Based on your answers, you’re doing well for an A2 level. You’re able to express basic ideas clearly! Keep practicing, and you’ll improve even more. Would you like to work on anything else?

 

こちらから聞いたらCEFRのレベルを教えてくれました。A2だそうです。

A2といえば、英検準2級で高校2年生レベルだそうですが。

ほんまに!?って正直思います。

だって、私だいたい I like〜 しか使ってないんだもの(。・ω・。)

スピーク AIチューター トーク画面

あとCEFRを教えてくれるという設定が忘れられてたのも、まだ発展途上なんだろうなって感じです。

 

3.間違って話しててもフィードバックがない

AIフリートークでは間違ったら即時フィードバックがありますが、

AIスピークチューターはフィードバックがないので表現が合ってるか不安になります。

現状は、合ってるかどうか都度AIに聞くのが良さそうです。

 

4.保存した単語と表現 がよくわからない

メニューに保存した単語と表現 というものがありますが、これの使い方がよく分からない。

基本レッスンやAIフリートーク、AIチューターに保存するボタンはありますが

ここには表示がされなさそう。(別のところで確認できます。)

ちょっとこれは使いこなせてません。

メリットとデメリットまとめ

 

  • 日本語でも会話ができる
  • フレーズ練習ができる
  • 会話履歴を残せる
  • カスタムレッスンで会話力アップ
  • AIとゲーム感覚で学べる
  • 日本語訳がない
  • 情報が間違っている場合もある
  • 間違って話しててもフィードバックがない
  • 保存した単語と表現 がよくわからない

まとめ:AIスピークチューターは役に立つ?

AIスピークチューターは、AIフリートークよりも初心者向きの機能かなと思います。

日本語訳がない、フィードバックがないという欠点はありますが

日本語でも話せるし、AIが教えるフレーズを言うだけで会話が進むので、サクサク英会話に慣れたい人におすすめ!

AIとゲームで遊べるので隙間時間にやっても楽しいですね。

AIチューターの使い方は自由です。

7日間無料体験できるので色々試してみてください!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました